このサイトでは、お使いのブラウザの対応に制限があります。Edge、Chrome、Safari、Firefoxへの切り替えをお勧めします。

なまえのない群像

なまえのない群像

工房の窓から見える公園の榎は、多くの葉をつけ、日に日に緑を深くしています。

 

工房に迷い込んでくる虫たちも増えてきました。

 

虫とり網で蝿を捕まえるのも、慣れたものです。

 

 

 

 

 

この作品を作り始めたのは、もう一年も前のこと。

 

銀に火をあて続けると、ふつふつと溶けはじめ、表面の銀が踊り出し、

まるで生きているかのように一瞬一瞬で姿を変えていきます。

 

それが楽しくて、長いこと溶かし銀にはまっていました。

 

その時作っていた作品を、改めてジュエリーに仕立て直してできたのが、

「なまえのない群像」シリーズです。

 

 

 

長い間、コロナウイルスに脅かされてきた私たちは、多くの問いを向けられてきたように思います。

 

私自身でいうと、ヒューマニズムへの問いや人間と自然の関係について、考えることが増えました。

 

世界を構成する骨格。

自然そのものについて。

名のないものたちについて。

 

 

名前のない、ただそのものたち、をテーマに作ってきた作品です。

 

 

 

指輪、ピアス、イヤーカフ大・小、ヘアカフ大小

 

 

イヤーカフ小は耳の上の方につける作品です。

耳輪という部位。

 

 

ヘアカフは、後ろに束ねるのは大、

ハーフアップや毛量が少ない人は小がおすすめです。

 

 

新しい投稿 →